2015年08月10日 (月) | 編集 |


準インストラクター養成講座、6月27日が5回目でした

右側が生徒さん(K様)の作品で、左側が私の作品です。
感情のアートの「怒り」「悲しみ」「幸不幸」と、
「観音様」です(*^^*)
感情のアートは「怒り」「悲しみ」「幸不幸」「祈り」、
合計4枚描きます。
時間の都合で4枚全部描けない時は、
最後に短時間で描ける「観音様」を描いていただいています。
なんとなく、マイナスな感情のアートを描いて、
どよ~んとした気分のまま帰るのは、よくないかな~と思っています(^_^;)
「怒り」は使う技法が決まっているので、
前回少し練習した技法を使って、怒りをイメージして描いていきました。
「悲しみ」や「幸不幸」は、技法やモチーフが決まってないので、
それぞれ自由に描いています。
「観音様」は、描いてる本人や、
家族や知り合いの方に似るって言われています

私が描く「観音様」は、いつも子供っぽい雰囲気なので、
細谷代表が描かれるような大人っぽい「観音様」を描きたいと思い、
細谷代表のホームページに載ってる観音様を見て描いてみました

どうでしょうか?(^_^;)
私のブログを読んでくださり、どうもありがとうございます♪
励みになりますので、応援クリックをお願いします(*^^*)

にほんブログ村

※パステルアート2時間ワークショップのご案内
※パステル和(NAGOMI)アート準インストラクター講座
スポンサーサイト
| ホーム |