2014年02月13日 (木) | 編集 |


福山の1Dayスクーリングで習ってきた絵を、
また復習で描いてみました(^^)
復習、その3です。
2枚目の画像が、当日会場で描いた絵です☆
この絵は、さだまさしさんの「道化師のソネット」
という曲のイメージだそうです。
笑ってよ君のために、笑ってよ僕のために~♪という歌詞で、
皆さん、聞いたことがある曲ではないでしょうか?
この曲に、「僕達は小さな舟に 哀しみという荷物を積んで
時の流れを下ってゆく舟人たちのようだね」
「僕らは別々の山を それぞれの高さ目指して
息もつかずに登ってゆく 山びと達のようだね」
という歌詞があります。
だから僕は道化師になるよ♪という内容の曲です(*^^*)
なので、道化師のソネットの絵の中に、
ピエロ、川、舟、山、月が入っているのがわかるでしょうか?
細谷代表は、おやじギャグを連呼するほどではないのですが、
やっぱりちょっとお好きなようで(^^;
この絵を描いていらっしゃる時は、
ものすごく楽しそうでした(^^)
人生いろいろ(笑)いろんなことが起こりますが、
楽しむことを忘れずに、みんなが笑顔でいられるように、
生きていけたらいいですね(*^^*)
福山で習ってきた絵、最後の一枚は、
「人生多毛作」というタイトルで、
副題が人生いろいろ畑もいろいろなんだ(笑)って、
言われていました。
その絵も今日復習で描きますので、
描いたらアップしますね♪
読んでくださりどうもありがとうございます☆
応援クリックをお願いします(*^^*)

にほんブログ村

スポンサーサイト
| ホーム |