2020年07月13日 (月) | 編集 |

今日は、パステルアート教室でした(*^^*)
新型コロナウィルス対策に、
生徒さんとの間にビニールカーテンのついたてを設置、
2か所の窓を開けて換気、
タオルは使わないでいいようにペーパータオルを置いて、
お茶の時間は作らないで、
必要に応じて飲んでいただけるように、
ペットボトルの飲み物とのど飴を準備しました。
ずっとマスクをしていると、
暑く感じますよね(>_<)
不十分だったかな?と思うところもあり、
みなさんがどうされているのか?
もう少し調べたり聞いてみたりしたいと思います(^^;;;
季節に合わせて、
あじさいの絵をご希望だったので、
私が和アートの資格をとらせていただいた先生から、
教えていただいた「あじさい」を選びました☆
習った絵から、
描きやすいように、私が少し変えたところもあります(^^;;;
パステルははじめてのお客さまでしたが、
型紙を使う和アートの描き方を気にいってくださって、
とても楽しそうに描かれていました(*^^*)
額も買ってくださったので、
額に入れた写真を撮らせていただきました♪
素敵なあじさいが描けていますね☆
はじめてとは思えないです(*^^*)
型紙を使う和アートだから、
パステルははじめてでも、絵を描くのは久しぶりでも♪
同じ絵が描けるっていいですよね(^^)
↓がくあじさいって、ほんとに真ん中が絵のような感じなのですね(*^^*)



予習で描いた絵と、
生徒さんと一緒に描いた私の絵を撮ってみました☆
どっちも私の描いた絵です(^^;;;
左側が予習で描いた絵。
花を大きく描きすぎて、
真ん中を点々でうめるのが大変だったので、
生徒さんと一緒に描いた時は、花を小さくしてみました☆
でも、生徒さんは、
点々がたくさん描いてあるところが好きと言われていました。
たしかに、たくさん点々がある方が、
がくあじさいっぽいですね(*^^*)

さっそく家に飾ってみました☆
いかがですか?
右の額の絵は、
ポスターを額装したものです♪
https://www.tirakita.com/id_pst/id_pstb_265.shtml
ティラキタというインド雑貨のお店で買ったポスターを、
画材屋Rで額装していただきました☆
額の方が高かったけど、
とっても素敵になったので満足してます~♪
ガネ―シャ、好きなんです(*^^*)
久しぶりのパステル教室、楽しかったです♪
生徒さんも楽しんでいただけたようで、
よい1日でした☆
12時過ぎてしまった・・・
スポンサーサイト
| ホーム |