2008年09月16日 (火) | 編集 |

この絵は、「花群」という絵です

私が準インストラクター講座を学んだ時に、
講座の中で教えていただきました

しばらくして、同じ先生から「七色くじら」を教えていただき、
「7色くじら」の方が、描いていて楽しいな~と私は思ったので、
私がやらせていただいている準インストラクター講座では、
「花群」をはずして、「7色くじら」を入れて教えています

この「花群」は、私の準インストラクター講座では教えていないので、
フォローアップ講座の絵の中に入れておきますね

「自転車に乗る少女」という絵も、
準インストラクター講座の中で教えていただきましたが、
今は教えていません(^^;;;
細谷代表の1DAYスクーリングへ行った時に、
細谷代表から「自転車に乗る少女」を教えていただいたのですが、
自分が習ったものとかなり違っていて、
どっちが正解なのかよくわからないので、
「自転車に乗る少女」を講座からはずしました。
細谷代表が途中で描き方を変えられたのかもしれないし、
私が習うまでのインストラクターさんが、
どこか変えられたのかもしれません。
私が習った先生は、
細谷代表に直接習われた先生から習われているので、
私と細谷代表の間には二人のインストラクターさんしかいないのですが、
それでもこんなことが起こったりします(>_<)
パステル和(NAGOMI)アートには、伝言ゲームのような一面があると思います。
なので、私は1DAYスクーリングにできるだけ行って、
細谷代表に直接学ぶ時間を作って、
なるべく細谷代表と同じように生徒さんには教えたいと思っています。
1DAYスクーリングに行くと、
食事の時間などに、日ごろ疑問に思っていることを直接質問することもできます

遠くまでわざわざスクーリングに来てくださり、
ありがたいな~と思っています(*^^*)
私のブログを読んでくださり、どうもありがとうございます

励みになりますので、応援クリックをお願いします(^^)

にほんブログ村

※パステルアート2時間ワークショップのご案内
※パステル和(NAGOMI)アート準インストラクター講座
※2015.10.12撮影
※2008.9.16 9.19 9.22 準インストラクター講座受講
スポンサーサイト
| ホーム |