2017年12月25日 (月) | 編集 |
今年のクリスマスはこんな感じでした☆
我が家はいつも23日の祝日にケーキをいただきます♪
24、25日にしている方が多いみたいで、
ケーキ家さんが少しすいていていいですよ(^^)

娘が帰ってこなかったので、
毎年生地から作っているピザを、
今年は初めてスーパーで売っているものにしてみました(^^;;;
オーブンを余熱した後、焼いている間、
なんとなくオーブンのそばでウロウロするので、
緊張感はあんまり変わらない気がしました(笑)

チキンはモスチキン♪
ケーキも夫婦二人分なので、
ミックスベリーのタルトにしてみました(*^^*)
お皿はダヤンのお店のプレゼントでもらったものです☆

今年は、思いがけず友人から、
チョコレートをプレゼントしていただいたので、
今日、いつもパンフレットを作っていただいている方と、
一緒にいただきました♪
今年のクリスマス、
娘は帰ってこなかったけど、けっこう楽しかったです(*^^*)
私のブログを読んでくださり、どうもありがとうございます♪
励みになりますので、応援クリックをお願いします(^^)

にほんブログ村

※パステルアート2時間ワークショップのご案内
※パステル和(NAGOMI)アート準インストラクター講座
我が家はいつも23日の祝日にケーキをいただきます♪
24、25日にしている方が多いみたいで、
ケーキ家さんが少しすいていていいですよ(^^)

娘が帰ってこなかったので、
毎年生地から作っているピザを、
今年は初めてスーパーで売っているものにしてみました(^^;;;
オーブンを余熱した後、焼いている間、
なんとなくオーブンのそばでウロウロするので、
緊張感はあんまり変わらない気がしました(笑)

チキンはモスチキン♪
ケーキも夫婦二人分なので、
ミックスベリーのタルトにしてみました(*^^*)
お皿はダヤンのお店のプレゼントでもらったものです☆

今年は、思いがけず友人から、
チョコレートをプレゼントしていただいたので、
今日、いつもパンフレットを作っていただいている方と、
一緒にいただきました♪
今年のクリスマス、
娘は帰ってこなかったけど、けっこう楽しかったです(*^^*)
私のブログを読んでくださり、どうもありがとうございます♪
励みになりますので、応援クリックをお願いします(^^)

にほんブログ村

※パステルアート2時間ワークショップのご案内
※パステル和(NAGOMI)アート準インストラクター講座
スポンサーサイト
2014年08月18日 (月) | 編集 |

我が家の卵焼きの作り方を、
ブログに書いておこうかな~って思います(^^)
1、耐熱容器に、大さじ2杯の水を入れて、レンジ(500W)で30秒チンする。
耐熱容器は写真のように注ぎ口があると、焼く時に少しずつ注げるので便利です。
2、和風だしの素適量、砂糖大さじ1、塩小さじ8分の1を加えてよく混ぜる。
3、酒大さじ1、醤油少々を加える。
4、卵3個を加えて焼く。
我が家で使っている砂糖が溶けにくいので、お湯で砂糖を溶かしているのですが、
普通の砂糖なら1は必要ないかもしれません。
お砂糖は、ちょっと高いのですが、てんさい糖を使っています。
粒が大きく、焼き飯を作る時とか、塩のように手でつまんで振りかけられるので、
気にいって使っています(^^)
ちなみに、焼く時も、砂糖が溶けずに沈んでいる時があるので、
毎回ひたすら混ぜながら注いでいます(笑)
ブログを読んでくださり、どうもありがとうございます♪
応援クリックをお願いします(*^^*)

にほんブログ村

| ホーム |