2015年01月09日 (金) | 編集 |

画材屋Rさんの小さな年賀状展に行ってきました(^^)
2月1日まで、画材屋Rさんに届いた年賀状を展示されています♪
私も画材屋Rさんに年賀状を出したので、
どんな感じで展示してあるのかな?と思って、見に行ってみました(^^)
絵に合わせた大きさに紙を切り抜いて、貼って下さっていました☆
ちょうど画材屋Rのお母さん(ご家族でやっていらっしゃいます)が書かれた、
迎春の文字の右下に、私の年賀状が展示してありましたので、
許可をいただいて、一緒に写真を撮りました(^^)
年賀状は小さな絵ばかりなので、
毎回こんな感じで、お母さんが何か大きなものを作って、展示されています。
実は、私は毎回密かにそれも楽しみにしています(*^^*)
気に入った絵に、
感想のコメントをつけられるようになっているので、
じっくり見て、感想を書いて帰りました♪
楽しかったです(^^)
私のブログを読んでくださり、どうもありがとうございます♪
励みになりますので、応援クリックをお願いします(*^^*)

にほんブログ村

※パステルアート2時間ワークショップのご案内
※パステル和(NAGOMI)アート準インストラクター講座
スポンサーサイト
2015年01月01日 (木) | 編集 |

あけましておめでとうございます(^^)
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
すばらしい一年になりますようお祈り申し上げます。
画像は、今年の年賀状のイラストです(*^^*)
11月15日にブログに載せた「ひつじ」のイラストを、
スキャナーでパソコンに取り込んで、印刷してみました☆
年賀状らしくなるように、
金や白のポスカで少し描き加えてみました(^^)
今日は1日なので、
パステル教室のイラストをブログに載せる日なのですが、
年末から主婦としての用事が忙しくて、
年末に描いておこうと思っていましたが、
描けませんでした(>_<)
12月のイラストが結局1枚になってしまいましたし、
昨年、いろいろやってみてうまくいかなかったところは、
今年は改善していこうと思っています(^_^;)
昨年秋頃作ろうと思っていた、
オリジナルイラストのパンフレットがのびのびになっていましたが、
オリジナルイラストの枚数が増えてきたので、
そろそろ作ろうと思っています(*^^*)
今年もよろしくお願いします♪
私のブログを読んでくださり、どうもありがとうございます♪
励みになりますので、応援クリックをお願いします(*^^*)

にほんブログ村

※パステルアート2時間ワークショップのご案内
※パステル和(NAGOMI)アート準インストラクター講座
2014年05月15日 (木) | 編集 |

スマホに変えたので、スマホから更新できるのか、
テストしています(^_^;)
画像は、5月のイラストの幸せの青い鳥を、
夜バージョンで描いてみたものです☆
謎の光る鳥になりました(笑)
でも、気に入っていいます(*^^*)
スマホのカメラのサイズをどうやったら変えられるのか、
よくわかりません(>_<)
メールはなんとかできるようになりましたので、
そのうちカメラにも詳しくなるでしょう(笑)
一緒に写っている雑貨は、母の日に娘がプレゼントしてくれたハンカチです♪
かわいいイラストやプリザーブドフラワーも送ってきてくれたので、
また改めて、ブログを書きますね(^^)
読んでくださりどうもありがとうございます♪
応援クリックをお願いします(^^)

にほんブログ村

2014年03月18日 (火) | 編集 |

広告に載せてもらう絵を描かないといけないので、
一昨日描いてみた菜の花と桜の絵です(*^^*)
すごく気にいっているのですが、
和アートの教室で教えるのは15センチ角なので、
昨日、15センチ角に描き直してみたら、
イマイチでした(^^;
パステル和(NAGOMI)アート体験講座には、
パステル画は初めてという方もいらっしゃいますから、
いきなり手間がかかる絵にしたら、時間かかって大変です(>_<)
この「菜の花と桜」の絵は、四角く描くとイマイチなんですが、
でもこのくらい描けたら、
生徒さんも満足してくださるんじゃないか?
って思いますので、このままにすることにしました。
どの程度描き込む絵にするか?は
いつも悩むところです(*_*)
あんまり簡単でも物足りないでしょうし、
簡単に描けて仕上がりは立派!が理想ですが、
そういう絵を考えるのは、なかなか難しいです(^^;
なので、細谷代表のスクーリングに参加できる時には参加して、
和アートを始められた細谷代表の知恵を拝借って感じにしてます(^^;
そうやって、新しいテクニックを学びに行く時もあるので、
描ける絵が少しずつ増えてるって感じですね♪
毎日何か描き続けることで、
こう描くと簡単で豪華だ!って、自分で閃く時もありますけどね(笑)
「菜の花と桜」のハガキサイズの絵は、
額装して個展で展示しようと思います(^^)
読んでくださりどうもありがとうございます♪
応援クリックをお願いします(*^^*)

にほんブログ村

2014年03月18日 (火) | 編集 |

昨日は、ビーズステッチの講習(2回目)に行ったり、
広告に載せるための絵を描いたり、
その間に娘と何回も電話していたり(^^;
バタバタな一日だったので、夕食後にうたた寝をしてしまい、
気がついたら朝の4時でした(笑)
簡単なものを描く日があってもいいので、
とにかく毎日ハガキサイズの絵を描くって、
昨年のお正月から描き続けていますから、
昨日も(厳密に言うと今日ですが、笑)朝の4時にハートを描きました♪
こうやってハートを描き続けている時も多いです(^^;
年末年始とか、主婦として忙しい時期もありますし、
やるべきことをちゃんとやらないで、
好きなことをやっても落ち着きませんので・・・
でも、ハートを描き続けてるだけでも、
色の勉強になるのかもしれないな?って、
最近思いはじめました(*^^*)
画像のハートの周りに塗った茶色、
ベネシャンレッド(148)という色なのですが、
いわゆる小豆色なんですね(^^)
今まで、48色の箱の中に茶色を集めて入れていたので、
小豆色だとは思っていなかったし(笑)
桜色(ローズ014)に合うとも思っていなかったんですよね(^^;
つい好きな色から使ってしまうので、
ほとんど使わない色も、今までたくさんありました(^^;
でもハートを毎日描いてると、
いつも使っている色に飽きてきて、
今まで使わなかった色をだんだん使うようになってきました☆
ハートを描いているだけでも、色の勉強になるみたいです(^^)
読んでくださりどうもありがとうございます♪
応援クリックをお願いします(*^^*)

にほんブログ村
